コンビニ de  糖質制限

セブンイレブン ちゃんぽんスープ(麺なし)が低糖質でボリュームがすごい!

どのコンビニよりも早くプライベートブランドのサラダチキンを商品化したものの、ロカボ商品を多く取り扱うローソン、ライザップとのコラボ商品などを多数展開するファミリーマートに糖質制限的には遅れを取っている感が否めないセブンイレブンですが、今回はそんなセブンイレブンで見つけたがっつり食べられる低糖質商品を紹介したいと思います。

セブンイレブン 1日分の野菜!ちゃんぽんスープ(麺なし)

がっつり大容量のちゃんぽんですが、商品名通り、ちゃんぽんの麺を抜く代わりに、大量の野菜が使用されているようです。

ご存知の通り、小麦粉が主成分である麺類は糖質の塊ですので、低糖質な野菜で代用することで糖質を抑えているということですね。

スポンサーリンク

ちゃんぽん麺の全国チェーン『リンガーハット』でも、麺なしのちゃんぽんがメニュー化されていますが、これがコンビニで買えるとは素晴らしいことですね♪

リンガーハットの麺なしちゃんぽんスープ『野菜たっぷり食べるスープ』の、糖質 25.8gですが、セブンイレブンの方はどうでしょうかね?

この投稿をInstagramで見る

リンガーハット(@ringerhut_jp)がシェアした投稿

『1日分の野菜!』とアピールしているのは、厚生労働省が、一日に必要な野菜摂取量を 350g と定め、推奨していることからでしょう。

多量の水分を含む野菜とは言えど、350g も食べれば、しっかりした満足感が期待できますね。

では、栄養成分表、原材料を見てみましょう。

セブンイレブン 1日分の野菜!ちゃんぽんスープ(麺なし) 栄養成分、原材料表示

栄養成分は・・・

213kcal たんぱく質 15.5g 脂質 8.9g 炭水化物 24.3g

炭水化物(糖質 11.0g 食物繊維 13.3g)

肝心の糖質量は、11.0g ・・・

一般的にラーメン一杯で、約70g くらいは糖質を含みますので、劇的な数字ではありますが、気持ち的には一桁くらいを実現して欲しいものですね・・・。

野菜具材としては、ちゃんぽんの定番である、キャベツ、もやしがメインとして使われているようです。

また、少量だと思われますが、豚肉、エビ、カマボコ、きくらげなども使われ、本格的なちゃんぽんに仕上がっています。

注意点を一つ挙げるとすれば、たんぱく質(15.5g)と表記されていますが、それは具材として使われている豚肉、エビなどに由来するものではなく、スープを固めるために使用されているゼラチンによるものだと考えられます。

温めると液体状になる、常温ではゼリー状のプルプルしたアイツです。

スープも全て飲み干せば、実際のたんぱく質摂取量は、15.5g にはなりますが、スープに含まれる糖質量、塩分量を考えると、それは厳しい話ですからね・・・。

スープを飲み干さないことで、余計な糖質を摂らずに済みますし、少しでも塩分を控えることで、むくみを抑え、高血圧、心臓病や脳卒中などの多くの疾患を予防できますからね。

では、早速食べてみましょう。

セブンイレブン 1日分の野菜!ちゃんぽんスープ(麺なし) 実食・レビュー

電子レンジで温めると、このような仕上がりになります。

麺っぽく見えるのは全てもやしで、具材のほとんどがもやしとキャベツです。

豚肉やエビなどはわずか少量で、やはりたんぱく質(15.5g)というのは、多くがゼラチンに由来するもののようです。

では、野菜をがっつり掴んで一口・・・

美味しい・・・

いい出汁が出てます・・・。

もやしやキャベツの水分によって、味が薄まることもなく、濃厚なちゃんぽんの味わいです。

野菜のシャキシャキ感も完璧です。

ボリュームも満点で、普通のラーメンやうどんと変わらないくらいの満足感が得られましたね。

これで、糖質 11.0g 、スープを残したとして、控えめに考えて約10g。

上々ではないでしょうか?

ですが、私はさらに糖質をカットするための細工をしてみました。

その細工とは・・・

糖質制限の必須アイテム キッチンスケール

まず、このちゃんぽんスープ(麺なし)において、個体として最も多くの糖質を含む食材は何でしょうか・・・?

下の画像から考えてみましょう。

一目瞭然ですね。

そうです。

黄色いアイツです。

お行儀が悪くはありますが、私は、この黄色いアイツを取り出しながら食べてみました。

その結果は・・・

17.8粒ほど入っており、重さは、5g でした。

実際には、とうもろこしの可食部 5g の糖質量は、約1g弱程度ですが、多少スープを控えることに加えて、とうもろこしを除けば、11.0g の糖質量を約8~9g くらいには抑えられますね。

※もちろん、キッチンスケールで軽量の際は、容器の重さは省いています。

ちなみにこのキッチンスケールがあると、計量スプーンなどでは計量しにくいドロッとしたお好みソースや小麦粉などの粉末物を計量する際に非常に役立つ者ですので、そんなに高価なものではありませんので、是非、一家に一台は欲しいところですね。

まとめ

糖質制限中に最も恋しくなる食べ物の上位にランクする麺類ですが、こんな感じの商品がコンビニで簡単に手に入るとは、とてもありがたいことだとは思いませんか?

豊富な野菜から、糖質制限中に不足しがちな食物繊維も大量に摂れますし、やはり温かいスープは、ダイエット中の荒れがちな精神を落ち着かせてくれたりもしますからね。

セブンイレブンで『ちゃんぽんスープ(麺なし)』を見つけた際には、是非一度お試しください。

関連記事

ketone-body

投稿者の記事一覧

ブログ運営者 ketone-body
性別 男性
年齢 40歳
職業 会社員
居住地 広島県
趣味 筋トレ
サイトURL  http://ketone-body.com/  
タイトル 糖質制限のすすめ ~ケトジェニックダイエット~
ブログの題材 糖質制限、ケトジェニックダイエットに関する基本的な情報や、低糖質商品などの紹介やレビュー。筋トレ。
※注意事項 当サイトで複数メーカーの商品の比較、推奨を行うことがありますが、あくまで『糖質制限』においての成分的な良否に対しての言及であって、商品の品質についてのものはではありません。

関連記事

  1. タラミ 糖質ゼロ、カロリーゼロゼリー 糖質ゼロなのに、しっかり美…
  2. 糖質制限にはお金がかかる。ブランパン、ふすまパンは買うな!自分で…
  3. ふすま(ブラン)パンにはこれを塗れ!ミルキーソフトの驚異の糖質量…
  4. 実際どんだけ糖質入ってんの?曖昧、微妙な成分表示を解説!
  5. 飲むヨーグルトにも低糖質商品が!『十勝 のむヨーグルト (糖質5…
  6. 糖質制限中でも、調味料でコクや照りが出せる!日の出みりん 『甘み…
  7. 紀文『糖質ゼロ麺』味はどうなの?そんなことより、成分表示が・・・…
  8. 糖質制限中は、『カロリーオフ』に気をつけろ! “糖質制限における…
スポンサーリンク

カテゴリー記事一覧

スポンサーリンク
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP