前回に引き続き、お酒の糖質量、糖質制限中のお酒との付き合い方など、詳しく解説していきますね。
前回の記事はこちら
👇
糖質制限にお酒は厳禁!? お酒のカロリー計算、糖質量を詳しく解説!①
アサヒ・スタイルフリー 栄養成分表示
では、早速私も愛飲している糖質ゼロビール、アサヒ・スタイルフリーの成分を見ていきましょう。


エネルギー 27kcal
たんぱく質 0g
脂質 0g
炭水化物 0.1~0.7g
糖質 0g
食物繊維 0.1~0.7g
カロリー計算については、前回ねちっこいくらいに詳しく説明しましたので、今回は軽く復習する感じでいきますね。
アルコール、糖質量 計算方法
アルコール度数は、4%ですので、4ml/100ml のアルコールが含まれていますね。
アルコールの比重は、約0.8 ですので、アルコール 1ml = 約0.8g
0.8 × 4 = 3.2 で、3.2g/100ml
のアルコールが含まれている計算になります。
アルコールのカロリーは、約7kcal/g ですので、
7 × 3.2 = 22.4kcal
つあり、22.4kcal がアルコールでのカロリーになりますので、
逆算して、27kcal - 22.4kcal = 4.6kcal
たんぱく質、脂質は、0g ですので、炭水化物(糖質 + 食物繊維)からのカロリーは、4.6kcal ということになりますね。
炭水化物(糖質、食物繊維ともに)4kcal/g ですので、
4.6 ÷ 4 = 1.15g
約1.15g の炭水化物が含まれているという計算になります。
食物繊維量が、0.1~0.7g、糖質 0g となっていますが・・・
何度も言いますが、消費者庁が定める、食品栄養成分表示基準において、糖質が、0.5g未満/100g または 100ml 当たり の場合は、『0g』 と表記してもOKなことになていますよね。
ですから、実際の糖質量は、0g でなく、0.5g弱 あると考えるのが無難です。
さらに詳しく計算すると・・・
食物繊維量が、0.1~0.7g と表記されていますので、最低でも、
1.15g - 0.7g = 0.45g の糖質が含まれているということですね。
現代の健康志向や糖質制限ブームによって、カロリーゼロ、糖質ゼロなどを前面に押し出した商品がたくさんありますが、厳密に言えばゼロではないということをしっかり頭に入れて、飲み過ぎ、食べ過ぎには注意してくださいね。
ゼロ表記の仕組みや落とし穴について、詳しくはこちら
👇
これで、アルコールのカロリー、糖質量の計算は完璧ですね。
次回は、ストロングゼロ のカロリー、糖質量についえ、詳しく解説していきますね。
甘みの強いチューハイ、ストロングゼロについては、ビールにはあまり使われない、糖アルコール、人工甘味料についての解説も必要になってききますので、先にこちらの記事を読んで下さっておけば、分かりやすいかと思います。
糖アルコール、人工甘味料についてはこちら
👇
それでは、また次回に・・・