基礎知識

糖質制限とインスリンの関係

糖質制限のメガニズムを理解するうえで、まず知っておかなければならないのが、インスリンの働きです。 

インスリンの働き

糖質を摂取すると血糖値(血液中のブドウ糖濃度)が上昇します。 

高血糖状態が長時間続くと、全身の血管に大きな負担がかかってしまいます。

スポンサーリンク

そこで、すい臓から分泌地されるインスリンというホルモンが登場します。 

インスリンは糖質摂取によって上昇した血糖に応じてすい臓から分泌されて、血糖値を下げる役割を果たしてくれるのですが、同時に脂肪合成を促進し、脂肪分解を抑制するという厄介な作用も持っているのです。

まさに、『諸刃の剣』というやつですね。 

また、糖質は   消化、吸収の過程でブドウ糖になり、血液中に運ばれ、インスリンの働きによって細胞の中へ取り込まれ、エネルギーとして利用したり、さらにグリコーゲンへと姿を変えて肝臓や筋肉に貯蔵されます。 

その過程の中で、インスリンは、肝臓で貯蔵されずに余ったブドウ糖を中性脂肪として脂肪細胞の中へ取り込んでしまうのです。

これが、インスリンが、別名肥満ホルモンと呼ばれる由縁です。

糖質摂取 → インスリン分泌 → 脂肪蓄積  

糖質を過剰に摂取すると、こういう流れができてしまうのです。

どうすりゃいいの・・・?

では、どうすればいいのでしょうか? 

もう皆さんおわかりですね。 

インスリンの分泌量を減らせばいいのです。 

インスリンの分泌量を減らすには、血糖値の上昇を防げはいいのです。 

血糖値の上昇を防ぐには、糖質の摂取を減らせばいいのです。 


まとめ

最後にまとめてみますね。 

糖質を摂れば摂るほど血糖値は上昇します。

 血糖値が上昇すればするほどインスリンが多く分泌されます。

 インスリンが多く分泌されればされるほど、体脂肪は増えていきます。 

ですから、糖質の摂取量を抑えて血糖値の上昇を防ぎ、インスリンの分泌量を減らして身体に脂肪が付きにくいように、血糖値を低く安定させればいいのです。

今回は、糖質制限の根本的なメガニズムを理解するために、インスリンの働きについて、お話しましたが、次回は、より理解を深めるために、インスリンとの関係が深い糖尿病についてお話したいと思います。 

糖質制限と糖尿病の関係

食べる順番を意識するだけで、ダイエット!血糖値をセルフコントロールする方法。

 

ketone-body

投稿者の記事一覧

ブログ運営者 ketone-body
性別 男性
年齢 40歳
職業 会社員
居住地 広島県
趣味 筋トレ
サイトURL  http://ketone-body.com/  
タイトル 糖質制限のすすめ ~ケトジェニックダイエット~
ブログの題材 糖質制限、ケトジェニックダイエットに関する基本的な情報や、低糖質商品などの紹介やレビュー。筋トレ。
※注意事項 当サイトで複数メーカーの商品の比較、推奨を行うことがありますが、あくまで『糖質制限』においての成分的な良否に対しての言及であって、商品の品質についてのものはではありません。

関連記事

  1. 実際どんだけ糖質入ってんの?曖昧、微妙な成分表示を解説!
  2. 糖質制限中でもギリギリOK?食物繊維たっぷり!低糖質パスタ ポポ…
  3. 糖質制限に寄り添うスーパー 『イオンネットスーパー』で、低糖質な…
  4. 芋類の糖質量 
  5. 糖質制限で痛風は悪化するのか?痛風、尿酸値上昇の原因、真実とは?…
  6. 特保のコーラにはどんな効果があるの?気になる成分、難消化性デキス…
  7. ポパイがほうれん草を食べる理由とは?糖質制限に最適な野菜、ほうれ…
  8. 糖質ゼロ 糖類ゼロ の落とし穴
スポンサーリンク

カテゴリー記事一覧

スポンサーリンク
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
PAGE TOP