コンビニ de  糖質制限

セブンイレブンのチーズ高配合チーズケーキ『ハイチーズ』がなかなかの低糖質、低カロリーな件

私は新たな低糖質商品を求めて、定期的にコンビニやスーパーでパトロールを行っているのですが、今回、セブンイレブンで捜査の網に引っ掛かった商品が、なかなか優秀でしたので自信をもって紹介したいと思います。

クリームチーズが高配合のベイクドチーズケーキ ハイチーズ

ノリノリでカメラのシャッターを押す昭和なおばさんを連想するようなダサめの商品名に多少の不安はありますが、ここでの『ハイ』は、合いの手の『ハイ!』ではなく、

high ・・・ 高い

スポンサーリンク

の方の『ハイ』のようですね。

何が高いのかと言えば、『クリームチーズが高配合のベイクドチーズケーキ』とあるように、一般的なチーズケーキよりもチーズの配合(割合)を多くしているのです。

糖質制限中の私たちにとっては、チーズはほとんど糖質が含まれない超優秀な食品ですので、いくらでも配合してもらって結構って感じですね。

では、期待して栄養成分表示を見てみましょう。

『ハイチーズ』栄養成分表示、原材料

 

165kcal たんぱく質 5.1g 脂質 12.2g 炭水化物 8.9g

炭水化物 8.9g(糖質 8.7g 食物繊維 0.2g)

価格 159円(税込)

脂質が多く、高カロリーなチーズを高配合している割には、カロリー(165kcal)は抑えられていますね。

さらに、糖質量は 8.7g と、しっかり一桁に乗せてきてくれています。

原材料としては、シンプルなチーズケーキと特に変わりない様ですが、この糖質量から(一般的なチーズケーキの約半分の糖質量)考えると、やはり糖質の少ないチーズが多く使用されていることが予測できます。

では、早速頂いちゃいましょう。

『ハイチーズ』実食・レビュー クリームチーズの風味が最高!

あれ・・・?

ちょっと量が少な過ぎるような気が・・・。

カップは底上げされていますし、7割くらいしかチーズケーキは入っていません。

たったこれだけの量なら、糖質量もカロリーもそんなもんじゃないのでは?

と、少しがっかりしてしまいましたが、食べてみますと・・・

クリームチーズ独特の濃厚な味わいです。

スプーンを入れると、『シュワッ』とする感覚がいいですね。

ほんの小さな一口で、一瞬にして口の中が甘酸っぱい濃厚な空間に変わります。

後を引く濃厚でいてさわやかな風味は、厳しい糖質制限ダイエット中の心を穏やかにしてくれるかのようですね。

チーズ高配合とは、こういうことだったんでしょうね。

これだけ濃厚な味わいならば、ちょうどいいくらいの量で、とても満足できると思います。

こっちも意外と低糖質!セブンイレブン レアチーズデザート

また、『ハイチーズ』と比較すると若干糖質量は多いですが、このような商品もあります。

どちらも糖質 約12g ほどですが、その他のチーズケーキに負けないくらいの美味しさです。

濃厚なチーズとさわやかなフルーツの酸味の相性がたまりません。

みなさんも是非、お試しください。

セブンイレブン『ハイチーズ』 SNSでの評判、口コミ

この投稿をInstagramで見る

saa💋(@luv_sweets_saa)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

ogaboy(@ogaboys2002)がシェアした投稿

そりゃ、このお値段(159円)でこの美味しいさ、糖質量なら、評価も上々でしょうね。

まとめ

毎度毎度、同じことばかり言ってしまうのですが、やはり栄養成分表示は確実に確認しましょうね。

今回の『ハイチーズ』も、

糖質制限中に、チーズケーキなんて無理だろ・・・


という固定概念を持っていれば、危うく見逃すところでした。

最近では、糖質制限ブームによって、『糖質』という成分への考え方が大幅に変わってきていますので、今まででは考えられなかったような商品でも、意外に低糖質に仕上げて売り出してくるメーカーが多く存在しています。

みなさんも、宝探しくらいの感覚で、お買い物(低糖質商品探し)を楽しんでみてはいかがでしょうか。

ketone-body

投稿者の記事一覧

ブログ運営者 ketone-body
性別 男性
年齢 40歳
職業 会社員
居住地 広島県
趣味 筋トレ
サイトURL  http://ketone-body.com/  
タイトル 糖質制限のすすめ ~ケトジェニックダイエット~
ブログの題材 糖質制限、ケトジェニックダイエットに関する基本的な情報や、低糖質商品などの紹介やレビュー。筋トレ。
※注意事項 当サイトで複数メーカーの商品の比較、推奨を行うことがありますが、あくまで『糖質制限』においての成分的な良否に対しての言及であって、商品の品質についてのものはではありません。

関連記事

  1. 低糖質アイス、SUNAO(スナオ)のソフトクリーム、かさね抹茶が…
  2. 次世代のお米、最強低糖質ごはん『TRICE(トゥライス)』は美味…
  3. ヨーグルトにも低糖質商品が!『チチヤス ヨーグルト 低糖質』の糖…
  4. それでもお米をあきらめられないあなたへ、低糖質パックごはんを紹介…
  5. ふすまパンミックスを、より経済的により低糖質に使う焼き方を授けま…
  6. 糖質制限中によく食べられる野菜(ブロッコリー、ほうれん草など)は…
  7. からだシフト 糖質コントロールのスープシリーズ 今回は『低糖質ミ…
  8. タラミ 糖質ゼロ、カロリーゼロゼリー 糖質ゼロなのに、しっかり美…
スポンサーリンク

カテゴリー記事一覧

スポンサーリンク
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP