コンビニ de  糖質制限

ロッテ『ZERO(ゼロ)』から新作の低糖質アイス 『ビスケットクランチ』!気になる糖質量は?

チョコレートに始まり、クッキー、クリスプチョコ、アイスクリームなど、様々な低糖質商品を展開する『ロッテ ゼロシリーズ』ですが、新作のアイスが登場しましたので、紹介したいと思います。

ロッテ ゼロ ビスケットクランチアイス

またまたロッテさんがやってくれましたね。

アイスシーズン本番を前にして、新作アイスをリリースです。

スポンサーリンク

ZEROシリーズでは、今までにも2種類のアイスが発売されており、このブログでも紹介していますが、なかなかのクオリティーで低糖質に仕上がっていました。

また、ZEROシリーズは、パッケージに大きく書いてあるように『砂糖ゼロ、糖類ゼロ』を全面にアピールして売り出しています。

ですが、世の中そんなに甘い話はなかなかありません。

いくら『砂糖ゼロ、糖類ゼロ』といっても、全てのシリーズ商品に付いて回る難点が一つあるんですよね。

確かに砂糖は一切使われていません。

糖類に分類される成分も含まれてはいません。

ですが、血糖値の上昇に影響を与える糖質は『ゼロ』ではないという問題です。

ややこしい糖質と糖類の違い については、こちらで詳しく解説しています。

では、少し前置きが長くなりましたが、栄養成分・原材料表示を見てみましょう。

ロッテ ゼロ ビスケットクランチアイス 栄養成分、原材料

気になる糖質量は・・・

13.4g/1本

一般的なアイスよりは少ないように思いますが、そんなに大したことはありませんね。

ですが、この 糖質量13.4g という数字は、実質の糖質量とは異なる数字なんです。

この秘密を解き明かすために、続いて原材料表示を見ていきましょう。

原材料の中で主に糖質の元となる物と言えば、小麦から作られたビスケットクランチ、バニラアイスに使われる牛乳、そして、マルチトールです。

容量は 75ml/1本 と多くはありませんので、牛乳に含まれる糖質(乳糖)は、少々だと思われます。

また、ビスケットクランチもパッケージの写真からは想像できないくらいわずかしか使われていません。

両方の糖質量を合わせても、約3g 程度だと推測できます。

そう考えると、残りの約10g がマルチトールによる糖質になりますね。

ですが、このマルチトールとは名前の通り、マルチに様々な低糖質商品に使われる糖アルコールの一種なんですが、ちょっと厄介な成分なんです。

かんたんにお話すると、

マルチトールは、カロリーは砂糖の1/2で、砂糖の8~9割の甘さを持ちます。

また、同量で砂糖の30%~50%程度、血糖値の上昇に影響を与える成分と言われています。

しかも、個人差(体質差)が大きく、血糖値ほとんどが上がらない人もいれば、それなりに上昇してしまう人もいるという厄介な成分なのです。

日本の糖質制限の第一人者である江部康二先生は、『マルチトールに限らず、全ての糖アルコールは同量の砂糖と比べて、約半分(50%)ほど血糖値の上昇に影響を与える』と仰っています。

つまり、糖質 13.4g の内の 10g がマルチトールであれば、実際に身体の中に入る糖質量は、

10g 半分の 5g + 3.4g(ビスケットクッキーと牛乳からの糖質量)

で、8.4g(推測値)の糖質が含まれているということになります。

では、この 8.4g という糖質量が、一般的なアイスよりどれほど少ないのか、類似商品と比較してみましょう。

ロッテ ゼロ ビスケットクランチアイス 類似商品との比較

こちらの『チョコバリ』というクランチアイスを用意しました。

推測糖質量 約8.4g と比べるとどのくらいの違いがあるでしょうか?

成分(糖質量)は・・・

糖質量 24.9g とありますが、容量が多く(130ml)、差があります。

ロッテ ゼロ はの容量は、75ml/1本 ですので、コスパでは惨敗ですが、そこは気にしないでおきましょう。

では、ロッテ ゼロのアイスと同じ量(75ml)に換算すると・・・

14.3g/75ml となります。

半分とまではいきませんが、糖質量は約40%もカットできていますね。

アイスで糖質8.4g なら、上々でしょう。

では、食べてみましょう!

実食・レビュー

ボリューム的には少し寂しいですかね。

また、パッケージを見ると、ビスケットがザクザク入ってる感じでしたが・・・

実際には少ししか入ってはいませんね。

お味の方は、想像通りの味で普通に美味しいです。

糖質と美味しさのバランスを考えると、合格でしょう。

140円と量の割には高いと思われるかもしれませんが、私は近所のスーパーで『アイス半額』の日にまとめ買いして、筋トレの調子がよかった日などに、ご褒美として食べています。

まとめ

『ロッテ』さんのような最大手メーカーが低糖質商品に力を入れているのは、私たちにとって本当に心強いことですよね。

欲を言えば、砂糖の代わりにマルチトールでなく、エリスリトールを使って、さらに糖質量を抑えて欲しいものですが・・・。

そんな未来がきっと来ると信じて、糖質制限に精進しましょう!

関連記事

ketone-body

投稿者の記事一覧

ブログ運営者 ketone-body
性別 男性
年齢 40歳
職業 会社員
居住地 広島県
趣味 筋トレ
サイトURL  http://ketone-body.com/  
タイトル 糖質制限のすすめ ~ケトジェニックダイエット~
ブログの題材 糖質制限、ケトジェニックダイエットに関する基本的な情報や、低糖質商品などの紹介やレビュー。筋トレ。
※注意事項 当サイトで複数メーカーの商品の比較、推奨を行うことがありますが、あくまで『糖質制限』においての成分的な良否に対しての言及であって、商品の品質についてのものはではありません。

関連記事

  1. ローソンの低糖質パン ふすま粉に次ぐ低糖質原料 大麦粉とは?
  2. 紀文『糖質ゼロ麺』レビュー。『糖質ゼロ』を無駄にしない食べ方、調…
  3. 安定の低糖質おやつ、グリコ『SUNAO(スナオ)』シリーズのバタ…
  4. 糖質カット炊飯器の実力はどんなもの?仕組み、カット率、味など、メ…
  5. 糖質制限に朗報!『ロッテ』が本気を出してきた!チョコレートクリス…
  6. ローソの『燻製チキンおつまみセット』『燻製ポークおつまみセット』…
  7. 『パン』だけじゃない! 『ふすま』『ブラン』の使い道。ローソンで…
  8. 低糖質具材だけで、コスパも最高!私の糖質制限を支えるおでんを紹介…
スポンサーリンク

カテゴリー記事一覧

スポンサーリンク
2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP