おつまみ

糖質制限的、『個食美学』の低糖質おつまみ9選!を紹介します!

個食美学 をご存知ですか?

突然ですが、『個食美学』というシリーズ商品をご存知ですか?

おつまみを中心に、数十種類ものラインナップがあり、どれも一律100円という、ありがたい商品です。

私がよく使うスーパーは、個食美学に力を入れているようで、全部で60種類以上のシリーズ商品が並べられています。

スポンサーリンク

もうちょっと欲しいなと思わせる食べきりサイズで、一度で様々な商品を大いに楽しめますよね。

そんな個食美学ですが、糖質制限的にはいかがなものなのでしょうか?

今回は、低糖質で美味しい!オススメ商品を、9つに絞って紹介していきたいと思います。

類似商品は、一商品に絞り、低糖質でもあまり美味しいとは思えないような商品は省いています。

まずは、個食美学 NG商品群から

まず、いか天のように衣がついているような商品は、当然糖質が非常に多いですよね。

ビッグカツのようなものも、もちろんアウトですよ。

また、甘辛い味がこれでもかというくらいに染み込んだサキイカなんかも、全滅です。

柿の種やおかきなどの穀物が使われるものも、糖質だらけです。

60種類以上の商品があるといっても、実はこれだけで、半分以上はNGになってしまいます。

ですが、まだ半分近くの商品が残っていますから、落ち込まないでOK商品(低糖質9選)を見ていきましょう!

個食美学 低糖質おすすめ品 1 あたりめ

42kcal 糖質量 0.36g/1袋

あたりめは、言わずと知れた低糖質商品ですね。

コンビニでもプラーベート商品として必ずありますし、低価格で低糖質な商品の一つです。

歯応えがしっかりありますので、満腹中枢を満たしてくれますし、カロリーも低く、糖質制限ダイエットだけでなく、どんなダイエットでも重宝されるおつまみですね。

噛むのがしんどいという方なら、少し炙ったり、オーブンで焼いたりすれば食べやすくなりますね。

私はお酒のつまみとして、軽く炙ったものにマヨネーズを付けて食べたりしています。

個食美学 低糖質おすすめ品 2 ビーフジャーキー

37kcal 糖質量 2.2g/1袋(12g)

続いて、みんな大好きビーフジャーキーです!

噛めば噛むほど味が出てきて、美味しいですよね。

おつまみとしてもおやつとしても大活躍のビーフジャーキーは、味付け次第ではありますが、基本的に低糖質なものが多いです。

ですが、けっこういいお値段がするんですよね。

業務用サイズのような大きなものにすれば、多少はお得になるんですが、それだとついつい食べ過ぎちゃうのは確実です。

だって、美味いんだもん。

ですから、このくらいでちょうどいいんですよね。

『もう少し欲しい!』ってくらいがちょうどいいですよね。

栄養成分表示が、『/100g単位』 になっていますので、『/1袋(12g)』 に計算しています。

ちなみに、どうして、全ての商品の栄養成分表示を、『/1袋』にしないのかという質問がよくあるのですが、それにはちゃんとした理由があるんです。

確かに、『/1袋』の栄養成分を表示してくれた方が、消費者にとってはありがたいですよね。

ですが、1袋単位に小分けした状態であれば、ビーフジャーキーの場合だと、肉一切れ一切れの脂の乗り方や調味料の染み込み方によって、1袋ごとで、成分にムラが出てしまうのです。

ですから、そのようなタイプの製品については、『/100g』単位で成分が表示されているわけです。

個食美学 低糖質おすすめ品 3 スルメスティック

59kcal 糖質量 3.4g/1袋(18g)

続いて、するめスティックです。

あたりめよりは糖質が多くなってしまいますが、これもしっかり低糖質な商品ですね。

あたりめの原材料が、(いか、食塩) だけなのに対して、するめスティックは、甘味料のソルビトールや数種類の調味料が使われていますので、当たり前のことですね。

この商品もしっかり食べ応えがあって、どんなダイエットシーンでも大活躍してくれることでしょう。

個食美学 低糖質おすすめ品 4 ベビーカルパス

159kcal 糖質量 4.8g/1袋(32g)(1袋の栄養成分表示を算出しています。)

続いて、みんな大好き!カルパスです!

他のオススメ商品よりは、カロリー、糖質量ともに、少し多くなっちゃいましたが、それでも糖質4.8g/1袋 です。

10本/1袋 のカルパスが入っていますので、二回に分けて食べるのもアリですね。

ぶっちゃけ、カルパスを10本食べるのって、なかなかきついですよね・・・

個食美学 低糖質おすすめ品 5 いかくん

47kcal 糖質量 5.3g/1袋(23g)

続いて、いかくん(いかの燻製)です。

糖質量 5.3g ・・・・

ギリですね・・・

ですが、ついつい食べ過ぎちゃうおつまみも、『個食美学』のような食べきりサイズなら大丈夫です!

という意味も込めて、いかくん を選出しました。

個食美学 低糖質おすすめ品 6 カマンベールチーズサンド(チーズタラ)

137kcal 糖質量 3.4g/1袋(38g)

カマンベールチーズサンド と、少しシャレたネーミングですが、よくあるチーズを鱈(タラ)で挟んだ、チーズタラですね。

鱈とは、プロゴルファーの渋野日向子選手で有名になった『タラタラしてんじゃねーよ!』で使われている『鱈』という魚です。

これだけの量(38g)で、糖質3.4g、しかも、100円ってのは、素晴らしいパフォーマンスですね。

味覚音痴な私には、特にカマンベールチーズを使っているというメリットは感じられませんが、めちゃくちゃ美味しいことだけは確かです。

個食美学 低糖質おすすめ品 7 酢こんぶ(梅味)

30kcal 糖質量 2.8g/1袋(20g)

おやつにも、おつまみにも、寒い季節にはあったかいお茶とも相性抜群の酢こんぶですが、実はかなりの低糖質、低カロリー食品なんです。

海藻類のこんぶだけに、食物繊維が豊富なのも嬉しいところですね。

糖質制限ダイエットには、食物繊維は非常に大切な成分ですからね。

食物繊維の量を表わすのに、よく『レタス何個分の・・・』と言いますが、個食美学の『酢こんぶ(梅味)』に含まれる2.3gの食物繊維量は、およそレタス1/2個分もの食物繊維量になります。

レタスには、1.1g/100g の食物繊維が含まれており、レタス(一般的な普通サイズ)1個が300~400gです。

個食美学 低糖質おすすめ品 8 アーモンドフィッシュ

129kcal 糖質量 5.7g/1袋(23g)

おっと、5.7g は大丈夫かい?

ってなりますよね?

いいんです!

楽天カードじゃないですよ!

糖質制限に非常に大切な良質な脂質(オメガ3系脂肪酸)を含み、天然のサプリメントとも呼ばれる、アーモンド、くるみ、ピスタチオだどのナッツ類がおやつ、おつまみ感覚で摂れると思えば、このくらいの糖質は妥協すべきでしょう。

そんなアーモンドの健康効果と小魚によるカルシウムの重要性から、小袋に入ったアーモンドフィッシュを給食のメニューとして採用している小中学校もあるくらいですからね。

また、メジャー商品ということで、今回はアーモンドフィッシュを紹介しましたが、実は『個食美学』には、『小魚&くるみ』という商品もありますので、そちらも軽く紹介しておきます。

130kcal 糖質量 5.2g/1袋(23g)

こちらの方が若干、糖質量は少ないですね。

個食美学 低糖質おすすめ品 9 焼あじ

80kcal 糖質量 6.4g/1袋(24g)

糖質6.4g なら、他にもっとあるだろ!

ってなりますよね。

そうです。あります。

ですが、これがマジで美味いんですよ。

オーブンで軽く焼きでもすれば、最高に美味いんです。

ですが、実は私はこの焼あじは食べていません。

やっぱり、糖質が多いから・・・

原材料に、砂糖以外に甘味料として『ソルビット』と記載されていますし、実際に血糖値の変動に与える影響は数字ほどではないにしても・・・

ということで、私はこの焼きアジを食べています。

なかなかの数字でしょ?

確かに、『個食美学』の焼あじよりは糖質量が少ないぶんだけ味は薄いですが、これで十分です。

逆に、『個食美学』の方が濃すぎるくらいです。

私の地元・広島の企業の商品なんですが、残念ながら全国的には流通してはいないようです。

一部通販サイトに掲載はしているのですが、品切れ状態が続いています。

自信を持ってオススメできる低糖質商品なんですけどね・・・

みなさんも糖質が少ない『焼あじ』があるかどうか探してみて下さい。

まとめ

『個食美学』シリーズには、キャッチコピーとして全商品のパッケージに、

『理由(わけ)あって、人気です』

書いてあるのですが、その『理由』とは・・・

 

100円均一というわかりやすい価格設定。

豊富な品数。

食べきりサイズでロスが出ない。

『もう少し欲しいな・・・』くらいでやめられる。

 

などなど、たくさんありますね。

しかも、安いからといって、ジャンク感はあまりなく、健康的で低糖質な商品もたくさんあります。

みなさんも、是非『個食美学』で糖質制限ダイエットを楽しんでみてはいかがでしょうか?

きっと、人気の理由がわかってもらえるはずです!

関連記事

ketone-body

投稿者の記事一覧

ブログ運営者 ketone-body
性別 男性
年齢 40歳
職業 会社員
居住地 広島県
趣味 筋トレ
サイトURL  http://ketone-body.com/  
タイトル 糖質制限のすすめ ~ケトジェニックダイエット~
ブログの題材 糖質制限、ケトジェニックダイエットに関する基本的な情報や、低糖質商品などの紹介やレビュー。筋トレ。
※注意事項 当サイトで複数メーカーの商品の比較、推奨を行うことがありますが、あくまで『糖質制限』においての成分的な良否に対しての言及であって、商品の品質についてのものはではありません。

関連記事

  1. 糖質制限に朗報!『ロッテ』が本気を出してきた!チョコレートクリス…
  2. 進化を続ける糖質ゼロ麺(低糖質麺)で、アレンジレシピ コンビニ食…
  3. スープまで低糖質!紀文『糖質ゼロ麺 豚骨ラーメンスープ』これはイ…
  4. 野菜ジュースにも低糖質商品が!カゴメ『糖質オフ野菜ジュース』の仕…
  5. ドンレミー『糖質コントロール ベイクドチーズケーキ』低糖質なのに…
  6. 冷凍食品もここまで来たぞ!セブンイレブンの冷凍おかずが低糖質で美…
  7. 糖質制限でも我慢しない!食べたい気持ちに素直(SUNAO)に グ…
  8. 低糖質具材だけで、コスパも最高!私の糖質制限を支えるおでんを紹介…
スポンサーリンク

カテゴリー記事一覧

スポンサーリンク
2025年3月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
PAGE TOP