基礎知識

食べる順番を意識するだけで、ダイエット!血糖値をセルフコントロールする方法。

好きなものから食べていくタイプの人、

好きなものは最後に残しておくというタイプの人、

小学校の給食の時間に先生から教えられた三角食べ(ごはん、おかず、汁物と、三角形を描くように少しずつ食べていくこと)を長年実践している人。 

スポンサーリンク

食事の食べ方は、人それぞれでしょう。 

ですが、食べる順番に気をつけるだけでも、血糖値の急上昇を抑え、インスリンの分泌量を減らすことができるのです。 

大切なことなので何度も言いますね。 

血糖値を上昇させるのは糖質ですよね。 

ですから、糖質量の少ない料理から順番に食べていくんです。 を頼んだとしましょう。 

あなたは、おしゃれなカフェで、下のハンバーグランチを頼んだとしましょう。

ごはん、スープ、付け合わせのサラダ、目玉焼きにハンバーグがありますね。

まずは、糖質がほとんどなく食物繊維が豊富なサラダ」から平らげます。 

次に、これまた糖質がほとんどゼロに近い目玉焼き。

クラムチャウダーのようなスープは、熱々のうちに飲みたいところですが、小麦粉や牛乳など使われているっぽくて、糖質が多そうなので、先にメインのハンバーグにいっちゃいましょう。

ひとつ注文を付けさせてもらえば、しっかりよく噛んで食べて下さい。 

そして、スープを飲みましょう。

最後に、プレートの上には糖質の塊である、ごはんだけが残りましたね。

このように、糖質の少ないものから順番に食べていくことで、急激な血糖値の上昇を抑えることができ、インスリンの分泌量も減少させることができるのです。 

また、ゆっくりよく噛んで食べることで、満腹中枢が刺激され、最後のごはんを食べる頃には、十分に満腹になっているかもしれません。 


そうすれば儲けもんです。ごはんを残しちゃいましょう。 

効果は言わずもがなですね。 

ちなみに、プロボクサーの村田諒太選手は、小さい頃から無意識的に順番食べを実践していたとテレビでおっしゃっていました。 

みんなで村田諒太選手のようなカッコいい体を目指しましょう! 

お後がよろしいようで… 

ketone-body

投稿者の記事一覧

ブログ運営者 ketone-body
性別 男性
年齢 40歳
職業 会社員
居住地 広島県
趣味 筋トレ
サイトURL  http://ketone-body.com/  
タイトル 糖質制限のすすめ ~ケトジェニックダイエット~
ブログの題材 糖質制限、ケトジェニックダイエットに関する基本的な情報や、低糖質商品などの紹介やレビュー。筋トレ。
※注意事項 当サイトで複数メーカーの商品の比較、推奨を行うことがありますが、あくまで『糖質制限』においての成分的な良否に対しての言及であって、商品の品質についてのものはではありません。

関連記事

  1. 糖質は不要!? 三大栄養素の役割について
  2. 糖質制限にお酒は厳禁!? お酒のカロリー計算、糖質量を詳しく解説…
  3. バターコーヒーに由来?グリコ『アーモンド効果』には、どのような効…
  4. 糖質制限には不可欠!糖アルコール、人工甘味料の種類④ 最優秀糖ア…
  5. 紀文『糖質ゼロ麺』味はどうなの?そんなことより、成分表示が・・・…
  6. 『すき家』ロカボ牛麺を、糖質制限的に斬る!ちょっと無駄が多いんじ…
  7. ポパイがほうれん草を食べる理由とは?糖質制限に最適な野菜、ほうれ…
  8. 糖質制限初期の、身体のだるさ、倦怠感、イライラの原因と対処法 
スポンサーリンク

カテゴリー記事一覧

スポンサーリンク
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
PAGE TOP